トラックバック
スポンサーサイト
- --------(--:--) /
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
総務省がNTTのセット割引解禁を検討!!
メディアによると、総務省がNTTのセット割引の解禁を検討するという報道がありました。
これはどういう事かというと、
携帯電話・スマートフォンを契約する際、Softbankやauであれば
「ウチのスマホとウチの固定回線を両方使ってくれれば割引するよー」というシステムがあります。
例えばSoftbankであればスマートフォンとホワイトBBの同時利用で月額料金が割引になる「スマホBB割」、
auではスマホとauひかりの同時利用で「auスマートバリュー」があります。
どちらも月々1500円弱の割引になるので、家族3人でスマホを使っていれば月々4500円弱もの割引になり、決して無視できない金額です。
しかし、NTT(ドコモ)には今までこのような “スマホと固定回線のセット割引” はありませんでした。
決してドコモにやる気が無いわけではなく、元公社だったNTTが顧客を囲い込むことは独占につながる為、ドコモがフレッツの固定回線とセットで割引をすることは独占禁止法で禁止されていたのです。
しかし、ドコモのシェアが低下していることもあり今回総務省がセット割引の解禁を検討しているということです。
消費者としては安くなるに越したことはないですし、今やau・Softbankも十分にdocomoと戦う力は持っていると思いますので是非とも解禁してほしいものですね。
参考リンク
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF0900W_Z00C14A2MM8000/
これはどういう事かというと、
携帯電話・スマートフォンを契約する際、Softbankやauであれば
「ウチのスマホとウチの固定回線を両方使ってくれれば割引するよー」というシステムがあります。
例えばSoftbankであればスマートフォンとホワイトBBの同時利用で月額料金が割引になる「スマホBB割」、
auではスマホとauひかりの同時利用で「auスマートバリュー」があります。
どちらも月々1500円弱の割引になるので、家族3人でスマホを使っていれば月々4500円弱もの割引になり、決して無視できない金額です。
しかし、NTT(ドコモ)には今までこのような “スマホと固定回線のセット割引” はありませんでした。
決してドコモにやる気が無いわけではなく、元公社だったNTTが顧客を囲い込むことは独占につながる為、ドコモがフレッツの固定回線とセットで割引をすることは独占禁止法で禁止されていたのです。
しかし、ドコモのシェアが低下していることもあり今回総務省がセット割引の解禁を検討しているということです。
消費者としては安くなるに越したことはないですし、今やau・Softbankも十分にdocomoと戦う力は持っていると思いますので是非とも解禁してほしいものですね。
参考リンク
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF0900W_Z00C14A2MM8000/
- 関連記事
-
- 総務省がNTTのセット割引解禁を検討!!
- Amazonの音楽ダウンロード販売"Amazon MP3"とiTunes Store を比較してみる
- ついにAmazonが完全送料無料。お届け日時指定便もスタート。